お正月のApple初売りセールで買ってしまいました、
Apple HomePod(第2世代)!
2台購入し、ステレオで使用してます。
HomePodってどうなの?って気になってる人、Mac用、iPhone/iPad用にスピーカーを探してる人などの参考になればと思います!
- HomePod(第2世代)に興味があって買おうか悩んでる人
- Mac用だけじゃなく、iPhone/iPadでも使えるスピーカーを探している人
Apple HomePod(第2世代)
主な特徴
HomePod(第2世代)の主な特徴は以下の通り。
- 空間オーディオ対応
- Apple Musicにアクセス・利用が可能
- 2台設置すると難しい設定は不要でステレオ化が可能
- 室内検知機能で部屋(配置場所)に合わせたチューニングを実施
詳しいハードウェア的な詳細は公式サイトを見てもらえればと思いますので、実際使用して気になるところを上げてみました。
ではApple HomePod(第2世代)のレビューをしていきたいと思います!
開封
まずは開封です!




音質
音質
まずは基本となる音質について。
私はプロではないので、ただの音楽好きの素人の感想でしか無いですが、音は良いと思います。
低音も結構出るし迫力のある音だと思います。
もちろん、このサイズのスピーカーなので、ものすごいオーディオセットなどと比べれば劣るとは思うのですが、この製品にそういったクオリティを求める人は少ないと思いますし、この価格、このサイズでこの音は良いと思います。
私は基本的にロック系の音楽を聴くので、だからというわけではないですが、HomePodで全く不満はありません。
とはいえ音は完全に好みだと思うので、こだわりのある方は実際に視聴してみてください!
空間オーディオ
やっぱりAppleで音楽と言えば空間オーディオ。
対応の音源であればHomePod(第2世代)で空間オーディオが聴けます。
あくまで個人的な感想ですが、空間オーディオは通常よりも立体的に聞こえますがAirPods ProやVision Proよりかは効果が薄い気がします。
私は持っていないので評価が出来ないのですが、Apple TV 4Kと組み合わせるとより空間オーディオが感じられるかもしれません。
使用するシチュエーション
日常で気軽に
HomePodの良いところは、Apple製品からの接続が簡単であること!
家に帰ってきたらMacでもiPhoneでもiPad miniでも音楽を掛けようと思ったらすぐにHomePodから音楽を流せるということ!
ミュージックアプリだけじゃなく、YouTubeで音楽を聴くことも多いので、それも簡単にHomePodから流すことができます。
ほんとに気軽にHomePodを使えるので、日常的に部屋で音楽を流している人には特におすすめです!
Apple Music
Apple Musicのサブスクに入っている人は多いと思うのですが、HomePodはApple Musicを契約しているとHomePod単独で音楽を流すことができます!
Siriで誰の何を流して、と言えばApple Musicのライブラリの中から検索して流してくれます!

もちろん、iPhoneをリモコン代わりに使うこともできます。
その場合はiPhoneのHOMEアプリを使ってコントロールできます。
個人的にはiPhoneを使っての操作が多いですね。
HomePod単独でもApple Musicから音楽が流せるっていうのは面白いですよね!
室内検知機能
HomePodは360度から音が出るので、出した音の反射をマイクで拾って壁との距離とかを検出して最適なサウンドにしてくれます。
細かい仕組みなどは公式サイトを見て欲しいですが、私はずっと壁を背にして使っているので特別この機能の凄さを感じたことはないです。

きっと知らないうちに良い音にしてくれているんだろう、と思ってます。
価格
通常価格
定価は1台44,800円(税込)なので、2台で89,600円(税込)です。
それなりにしますが、音質、機能を考えるとそんなに高いというわけではないかなと思っています。
初売りセールでギフトカードでの還元
私は初売りセールで購入したので、1台につき8,000円のギフトカードでの還元がありました。
2台で16,000円なので、実質2台で73,600円。なのでお得に購入できたなと思っています。
おすすめな人
日常的に音楽を聴く人
上記でも書きましたが、常に部屋で音楽を流しているような人には特におすすめです!
気軽にApple MusicからでもYouTubeからでもHomePodに繋いで音楽を流せます!
Macbook Airを使用している方
これは個人的な意見なのですが、私はMacBook Proを使っているので、本体のスピーカーもそれなりに良く、Macから流すならそのままでも良いかなと思ったりするのですが、MacBook Airを使用している方でスピーカーの品質にこだわりたい、という人にはおすすめかなと思っています。
実際のMacBook Airのスピーカーをちゃんと聴いてないのでイメージで書いていますが、次Macを買い替える時はMacBook Airにしようかなと思っていたりするので、その際は今以上にHomePodが活躍するかも?と思ったりしています。
おすすめしない人/デメリット
自宅(を含めた設置場所)であまり音楽を流さない人は当然ですがあまりおすすめできません。
より高音質、最上級のオーディオセットで音楽を聴いている、という方も不要でしょう。
その他にデメリットといえばやはり価格ですね。
2台でも10万円を切るので、コスパが悪いとは思いませんが、2台で9万円弱という値段をどう感じるかですね。
まとめ
メリット/デメリット
いかがでしたでしょうか。
改めてメリット/デメリットをまとめると以下の通りです。
この価格帯のスピーカーとしては、Apple製品を使っている方であれば間違いなくおすすめできます!
価格が許容できる方であれば、これといった不満もデメリットも無いと思うので、Apple好きな人には広くおすすめできるスピーカーだとおもいます!
おまけ
Siriが教えてくれること
Siriに気温と湿度を聞くと答えてくれます!
スマートホームのハブ
その他、私は使っていないので詳細は公式サイトを参照いただきたいのですが、スマートホームのハブとしてSiriを介してできることは色々あるので、興味のある方は調べてみると良いと思います。
コメント