【実機レビュー】iPhone Air | とにかく薄い!ファーストインプレッション

iPhone Air

去年iPhone 16を購入し、今年はiPhoneの買い替えはしなくていいかなと思っていました。
思っていたのですが…

買ってしまいました、iPhone Air

YouTubeのレビュー動画をいくつか見て、あの薄さに興味を持ち…
家電量販店で実機を見たらもうダメでした笑
あたかも最初から買う予定だったくらいの勢いで、帰ってすぐにポチりました。

この記事はこんな人におすすめ!
  • 新しいiPhoneが出て興味を持っている人!
  • Airという新しいカテゴリのiPhoneが気になっている人!
  • Appleが好きな人!

発売から2週間経ってのゲットとなりましたが、まずはファーストインプレッションを買いていこうと思います!

目次

Apple iPhone Air

開封!

まずは開封。

iPhone AIr外箱
iPhone Air外箱

箱そのものも薄いですね!
iPhone16と箱の比較です

上がAirで下がiPhone16
上がAirで下がiPhone16

裏のペリペリを剥がしてオープン!

じゃーん!

箱を開けたところ
箱を開けたところ

横から見ると薄さが分かります。

横から見たところ
横から見たところ。薄い!

付属品はこんな感じです。
今回も充電器は付属しておらず、エコな感じですね。

付属品
付属品はUSB-Cケーブルのみ

それにしてもほんとに薄いです!
一度手に取って触ってみてほしいですね。
なるほど、こうきたかぁって感じになると思います。

購入モデル

今回私が購入したモデルは以下の通り。

  • カラー:スペースブラック
  • ストレージ:256GB
  • キャリア:SIMフリー

一番容量の少ないモデルを選びました。
iPhone 16も128GBで足りていたので、今回の最低容量である256GBであれば十分過ぎる容量です。

購入に至った理由

購入の決め手3選
  • 実機を見て、購買意欲をそそられたから
  • 自分の使い方としては十分なスペックだったから
  • iPhone Airという新しいカテゴリの初号機だから

1.実機を見て、購買意欲をそそられたから

 ガジェット、Apple好きならやっぱり興味を持つ製品だと思います。

 だけどガジェット好きなだけに、色々情報を見てバッテリーの持ちが悪いとか、カメラが単眼だとか、スピーカーがモノラルだからとか、色々マイナスイメージが植え付けられている部分もあると思うんですよね。
 でもやっぱり実機を見ちゃうと所有欲が買ってしまいました。あの薄さに惹かれてしまいました。

2.自分の使い方としては十分なスペックだったから

 私のiPhoneの使い方といえば主に、
 写真を撮る・スタジオで録音する・音楽を聴く・動画を見る、この4つくらいです。

 容量をそんなに使う使い方はしていなくて、スペックを追い求めてたりもしていない、つまりiPhoneをヘビーに使うタイプではないんですよね。
 ガジェット好きですが、使い方としてはライトユーザーレベルなので、iPhone Airのスペックでも十分だと思いました。

 もし仮にスペックが足りなくなっても、
 「その時はProを買い足せばいいか」という発想です。
 (完全にガジェオタ的思考ですが…笑)

3.iPhone Airという新しいカテゴリの初号機だから

 iPhone Airという新しいカテゴリの初号機という点が、購入の一番の動機だったかもしれません。

 過去にはちょっとこなれた2代目になってから買うことが多かったのですが、
 最近は「これから先、新しいカテゴリや新しい製品に出会える機会って、どれくらい残っているだろう」と考えるようになりました。

 以前レビューしたApple Vision Proもまさに同じ思いで購入したデバイスです。

ファーストインプレッション

第一印象

ファーストインプレッションとしては、「とにかく薄い!」これに尽きます。
家電量販店で初めて触れたときも思いましたが、あらためて購入した端末を手に取ってみても「薄い!」と何度も思うレベルです。

ディスプレイ

 これまで使っていたのは iPhone 16(無印) なので、それとの比較になりますが、画面が大きい!
 そのぶん片手操作は少し難しくなりました。
 ここは「大画面による見やすさ・表示領域の広さ」とのトレードオフですね。

スピーカー

 スピーカーがモノラルなのは全然気にならないですね。
 iPhone Airのスピーカーでいくつか動画を見てみましたが、音楽系じゃないライブ配信とかであれば音質としては十分です。
 ただ、流石に音楽系のライブやMVとかだと迫力が無く物足りなさはあります。
 が、音楽系を聴く人はスピーカーやイヤホンに繋ぐと思うので、特に影響無いんじゃないかなと思います。

写真

 写真についてはあんまり詳しくないのですが、何枚か撮った感じ、普通に綺麗に取れてました。
 画質・超広角・ズームなど、こだわりが強い人は素直にPROを買うのが良いと思います。
 また、明確に違うのはマクロ撮影の有無ですね。
 ただマクロ撮影の機能はなくても意外と近距離で撮れるので、ブログ用の写真くらいであれば問題ない印象でした。

バッテリー

 最後にバッテリーについてですが、数日ですが使ってみた感じ、「普通に1日持つ」と感じました。
 よっぽどハードに使うのでなければ困ることはないかなと思います。
 ただ、1日充電するタイミングが無い、という人は念の為に小型で良いのでモバイルバッテリーを持つと安心かなと思います。

 余談ですがバッテリーについては、iPhone Air専用のモバイルバッテリーを合わせて発売したために、iPhone Airはバッテリーが持たない!という印象がついてしまっているのかなと思います。

ケース、その他アクセサリ

ケース

iPhone Airの薄さを体感するにはケースは付けないのが一番!
多少傷がついてもそれを味として考える!

と、思ってたのですが、びびっていったん純正のケース(シャドウ)を買いました。笑
厚みは多少出ますが、見た目も含めて許容範囲。
しばらくは付けたり外したりしながら様子を見ようと思います。

iPhone Air用ケース
iPhone Air用ケース外箱
IPhone Air用ケース
iPhone Air用ケース(シャドウ)
iPhone Airとケース
iPhone Airにケース装着

保護ガラス

保護ガラスは貼りました。毎回使っているトリニティの保護ガラスです。

ただ、iPhoneはいつからか忘れましたが「Ceramic Shield」という素材でそもそもディスプレイが保護されているのと、反射も防止してくれています。
なので、保護ガラスはその上から貼ることになるので、種類によって貼らない場合よりも反射する可能性があります。
保護ガラスを貼る方は、その点を踏まえて選ぶのがおすすめです。

まとめ

トータルで言うと個人的にはiPhone Air、満足してます!

やっぱり新しいカテゴリの製品は所有欲を満たしてくれるし、私としてはスペックに不満はないです。

たとえば「画面はもう少し小さい方がよかった」とか、
「マクロ撮影や空間写真が撮れたらな」といった気になる点もありますが、
それらは頻繁に使う機能ではないので、正直そこまで気になりません。

バッテリーも1日持てば、帰宅後に充電すれば問題ないですし、ライトな使い方なら、十分満足できる1台だと思います。

普段からProモデルを使い込んでいる人には少し物足りない部分もあるかもしれませんが、ガジェット好きな人には手に取って欲しい製品です。

iPhone Air

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ギターを弾き始めて30年以上、Mac使用歴20年以上。
ギター/機材、Apple製品/ガジェットを中心に、興味のあること、使って良かったモノ、楽しかったことなどをレビュー記事にしていきます!

詳細プロフィールやX(旧Twitter)もやっているので、下記のリンクをご覧ください
↓↓

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次